※アフェリエイト広告を利用しています

ノンカテゴリー

【音楽】筋トレモチベが上がらないあなたへ!筋トレにおすすめ音楽10選!【洋楽・男性ボーカル編】

こんにちは、ガシです。

筋トレをしていて、『モチベーションが上がらない…』『毎回聞いている音楽に飽きてた…』と思い悩んでいませんか?

今回は筋トレにおすすめの音楽【洋楽・男性ボーカル編】をご紹介します。

アイコン名を入力

この記事は以下のような人におすすめ!

・筋トレのモチベーションが上がらない

・筋トレ中に聞く音楽に飽きてきた

・アガるおすすめの音楽を知りたい

この記事を読めば、今日からモチベーションが上がり、心地よくノリノリで筋トレに打ち込めるようになると思います!

曲だけでなく、アーティストもおすすめなので、ぜひアーティストの他の曲も聞いてどんどんお気に入りの曲見つけていってください!

それではどうぞ!

筋トレにおすすめ音楽10選

今回は洋楽・男性ボーカル編です!

1曲目:Life – NEFFEX

アメリカロサンゼルスを中心に活動している『NEFFEX』

IFBB PROのエドワード加藤さんやカネキンさんがよくBGMで使っているので、もしかすると聞いたことがあるかも知れません。

エレクトロ+ラップといったミクスチャー系のオリジナル音楽がメインなので、筋トレと相性抜群です。

2曲目:Fight Back – NEFFEX

2曲目も『NEFFEX』からチョイス。

初っ端からアップテンポの曲となっており、思わずノってしまう一曲。

こちらもカネキンさんのYouTube BGMに使われていて、カッコ良すぎて思わず調べてハマってしまった曲です笑

ウォーミングアップの時に聞くと『よしっ、今日もやるぞ!』と気合いが入ること間違いなし!

3曲目:Happier – Marshmello ft. Bastille

愛くるしく謎めいた覆面がシンボルのアメリカ人DJ/プロデューサー。『Marshmello』

その代表曲で一度は聴いたことがあると思います。

落ち着いた入りですが、サビではしっかりとアゲてきて気づいたらノってしまっている一曲。こちらもウォーミングアップでおすすめの曲です。

4曲目:Bad Habits – Ed Sheeran

「Shape of You 」で大ヒットした英国を代表する人気ミュージシャン。『エドシーラン』

数々の人気曲がある中で筋トレ用としておすすめするのがこの「Bad Habits」です。

5曲目:Summer – Calvin Harris

現在、世界で最も稼いでいるDJ『カルヴィン・ハリス』

DJらしいクラブ系ミュージックが中心で筋トレと相性抜群のアーティストです。

この「Summer」少しエッチなラブソングですが、DJらしくアップテンポと重低音が心地よい曲なのでぜひ筋トレの中盤に聞いてほしい曲です。

6曲目:The Nights – Avicii

スウェーデン出身のDJ『アヴィーチー』

個人的に「Wake Me Up」よりも好きなのがこの「The Nights」

理由は曲調と歌詞です。

サビ前の

He said, “One day you’ll leave this world behind
いつかお前もこの世を去らなきゃいけないときがくる

So live a life you will remember.
だから、ちゃんと思い出に残る人生を生きなくちゃいけないんだよ

ここがたまらなく染みます。

夜、一人ジムで筋トレしている時に聞くとマジでモチベ上がります!

7曲目:High Hopes – Panic! At The Disco

誰もが聞いたことがあるはず。

この曲はマジで好きです!筋トレ中以外にも聞いてほしい。憂鬱な月曜日とか。

もう全てがサビっていう感じで勇気やエネルギーがもらえる曲です!

8曲目:Fight – TheUnder

映画「ワイルドスピード/スーパーコンボ」で使用された一曲。

やっぱりワイスピだけあって重低音とアッポテンポでアガります!

聞いただけで闘争心に火がつくような一曲。

筋トレ中盤のしんどい時やめちゃハードなトレーニング時に聞いてます。聞いただけなんか強くなった気がするのは僕だけでしょうか笑

9曲目:Numb – Linkin Park

アメリカ合衆国のロックバンド。 21世紀で最も売れたとされた音楽バンド。

あのカネキンさんもよく筋トレ時に聞いているアーティストです。

ロックは筋トレと相性抜群で、サビ聴くともっと追い込みたくなるはずです。ハードトレーニング時に聞いてほしい一曲。

10曲目: It’s My Life – Bon Jovi

最後はなかやまきんに君でお馴染みの「 It’s My Life」

有名すぎてもうギャグ曲みたいになっていますが、なんだかんだこれテンションあがりますよ。

やっぱりサビの「イッツマイラァーーィフ!」はここぞという時に聴くとパワーが出ます笑

快適に音楽聴くならワイヤレスイヤホンと音楽アプリは必須

ジムで音楽を聴くのであれば、ワイヤレスイヤホンは必須です。

まさかにいまだに有線イヤホン使って音楽聴いてないですよね?

イヤホンが外れないように気にしながら筋トレしたり、何度もダンベルに引っかかってイライラするのはもうやめましょう。せっかくの楽しい筋トレが台無しです。

筋トレ中も快適に音楽が聴けるワイヤレスイヤホンをご紹介します。

また、ジムにwifiがなかったり、電波が悪くて音楽が止まってイライラした経験はありませんか?

そういう時は曲をダウンロードした状態で利用できる音楽アプリがおすすめです!

僕は断然Apple Musicがおすすめです!

Try Apple Music

まとめ

今回は筋トレにおすすめ音楽10選【洋楽・男性ボーカル編】を紹介しました。

音楽のチョイスは効果的なワークアウトに必要不可欠です。今回おすすめした曲で気持ちを高めて、ワークアウトを効率よく楽しみましょう!

また、曲だけでなく、アーティストもおすすめなので、ぜひアーティストの他の曲も聞いてお気に入りの曲は随時追加してください!

良い筋トレライフを。

以上、ガシでした!

迷ったらこれ一択! 品質・飲みやすさ・価格、すべて優秀
「がし」も使っている超おすすめプロテイン「REYS」はこちら!