※アフェリエイト広告を利用しています

食べる/飲む

コスパ抜群!20代〜30代男性におすすめの筋トレプロテイン5選

ダイエットやボディメイクに欠かせない「プロテイン」。

おすすめのプロテインはいくつかありますが、どれが一番いいのでしょうか?

種類がたくさんあってどれを選んだら正解?

そんな方のために実際に飲んで本気でオススメできるプロテインを紹介するよ!

ホエイプロテイン・ソイプロテイン・カゼインプロテインなど種類が豊富なうえ、REYS・SAVAS・LYFT・エクスプロージョン・ウルトラなどブランドも多種多様。

プロテイン市場は5年で2.7倍に急拡大しており、Amazonに出店されているプロテイン数は100を超えるほど存在しており、プロテイン選びで悩む人は多いです。

そこで、本記事ではコスパ最強おすすめプロテインを5つ紹介します。


こんな疑問が解決します!
  • どのプロテインがいいか分からない……
  • WPCとWPIの違いはなに?
  • コスパ最強おすすめプロテインはどれ?

毎月3kgのプロテインを飲み続けて4年!一人暮らし独身トレーニーの私が、数あるプロテインの中から実際に飲んで本気でおすすめできるコスパ最強プロテインを紹介します!

目的別のおすすめプロテインや、プロテイン選びのポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

プロテイン選び方のポイント

プロテインを選ぶ際には、おさえておきたい要素がいくつかあります。

ここでは必ずチェックするべきプロテイン選びのポイントを紹介します。

  1. 料金・コスパ
  2. 美味しさ・味のバリエーション
  3. 溶けやすさ

料金・コスパ

プロテインは飲み続けなければ、効果を発揮しません。

急に飲んだから筋肉がつくということはないのです。

飲み続けるからこそ、継続的に続けられる価格かどうかをチェックしておくのは重要です。

それなら、なるべく安いやつにしたほうがいいの?

金額だけでプロテインを選ぶのはおすすめできないよ

値段が安いプロテインは品質が悪かったり、溶けにくい、味がいまひとつなことが多く、結果的に続かなかったり、買いなおすことになりかねません。

一方、美味しいから飲み続けられたり、プラスαの成分が入っているなど、値段以外にも重要視するポイントがあります。

プロテイン選びの際には、目先の安さだけでなく、品質・味も考えてコスパがいいものを選ぼう!

美味しさ・味のバリエーション

プロテインを継続して飲む為には美味しさは欠かせません。

近頃は美味しく飲みやすい製品が多くなりましたが、それでも自分の好き嫌いの味はあるはず。

自分が美味しいと感じる味があれば「毎日飲みたい」と思い、自然とプロテインを飲む習慣が身につくでしょう。 

同じ味ばかりではすぐに飽きてしまう人は味の種類が豊富なブランドを選ぶのがおすすめ。

新しく買うたびに違う味を試せば、プロテインを飲むのも楽しくなるよ!

溶けやすさ

せっかく美味しいプロテインなら、ごくごく飲みたいですよね。

もしもどんなに味が好みでも、溶けにくいプロテインはおすすめできません。

美味しさだけでなく、溶けやすさ泡立ちなどが問題ないかも確認しましょう。

溶けやすさは実際に飲んでみないとわからないので、いろんなレビューサイトを参考にしよう!

美味しさはもちろん、泡立ちや溶けやすさも重要!

WPCプロテインとWPIプロテインの違いは何?

ここでは、WPCプロテインWPIプロテインの違いを解説します。

項目WPCWPI
タンパク含有量△80%以下○90%以上
吸収速度○普通◎早い
乳糖の有無○有✖️無
コスト○安△高

タンパク含有量

WPIアイソレートはタンパク質含有率が高いのが特徴の一つです。

WPCのタンパク質の含有量は約80%なのに対し、WPIのタンパク質の含有量はそれより多く約90%となります。

一般的なプロテインの種類であるWPCでも十分な加工処理を行っています。

WPIではさらに細かな膜に通したりイオン処理など高度な技術を用いて余分なものを取り除いているため、1食あたりのタンパク質含有率が高くなるのです。

吸収速度

WPCもある程度身体への吸収速度はありますが、WPIは身体への吸収率が他のホエイプロテインと比べても断然良いです。

トレーニング直後や寝起きなどに適しているね!

乳糖の有無

WPIはWPCと比べると乳糖含有量が大幅に低く、乳糖不耐症(牛乳を飲むとお腹がゆるくなる)の方々にも安心して飲むことができます。

これはWPIではさらに細かな膜に通したりイオン処理など高度な技術を用いて余分なものを取り除いているためだからです。

お腹を壊しやすい人はWPIがおすすめ!

コスト

WPIの方がたんぱく質としての純度は高いですが、その分処理にコストがかかるため、一般的にはWPIはWPCよりも高価になります。

プロテインをガンガン飲む人やお腹を壊さない人はWPCがおすすめ!

【結論】おすすめのプロテインランキング

ここからはおすすめのプロテインをランキング形式で紹介します。

プロテイン総合ランキングTOP5

まずはコスパ最強おすすめプロテインの総合ランキングです。

味、品質、飲みやすさ、溶けやすさ、価格などを考慮して選んでいます。

プロテイン価格(税込)特徴
プロテインおすすめNo.1
REYS|レイズ
3,280円・山澤礼明さん監修
・味のバリエーションが8種類
・ビタミンB群も入っており吸収率が良い
LYFT|リフト
4,980円・ずば抜けた美味しさ
・エドワード加藤監修
・タンパク含有率が高い
Naturecan|ネイチャーカン
4,500円・品質や安全性を最優先
・とことんこだわり抜かれた味
・毎月セールをしている
VALX|バルクス
4,180円・日本人の口に合う甘さ
・レジェンド山本義徳監修
・フレーバーが10種類あり豊富!
EZOBOLICエゾボリック
1kg4,450円
3kg8,980円
・3kgだとコスパが良い
・プロテイン専門店が本気で作ったプロテインでおいしい
・Amazonで購入できる

下記のリンクからそれぞれ詳細な説明箇所に移動します。

以降は、目的別におすすめのプロテインについて、簡単に紹介します。

初心者におすすめのプロテイン

初心者におすすめなプロテインは、REYS(レイズ)です。

価格、品質を含めコスパが最もよく、初心者でもお求めやすい点がメリットです。

また、Amazonでも取り扱っており、1kgから購入できるので初心者でも手を出しやすいプロテインと言えるでしょう。

おいしさ重視したい方にプロテイン

美味しさ重視で選ぶ際におすすめなのが、LYFT(リフト)ネイチャーカン(ネイチャーカン)

どれも直感的に記事執筆ができ、装飾の種類も豊富なので、初心者でも簡単におしゃれなブログが作れます。

デザインに費やす時間を節約できるので、記事制作に集中できるのもメリットです。

たんぱく含有量が高いプロテイン

WPCの中でもタンパク含有量が高いのがLYFT(リフト)です。

一般的にタンパク含有量はWPCの場合、75%を超えると高いとされていますが、LYFTのWPCプロテイン メロン味の場合、75.4%と高い含有量です。

高機能で効率よくたんぱく質を摂取したい方におすすめです。

甘党におすすめプロテイン

REYS(レイズ)塩キャラメルVALX(バルクス)杏仁豆腐EZOBOLIC(エゾボリック)キャラメルマキアートLYFT(リフト)チロルチョコがおすすめです。

どれもひと癖ある甘いプロテインばかりですので、甘党の方や減量中に甘いものが食べたいという方におすすめです。

フレッシュなプロテイン

REYS(レイズ)オレンジLYFT(リフト)メロンがおすすめです。

どちらもプロテインと言われなければ、ジュースと間違えるレベルのジューシーな味わいです。

コスパ最強プロテイン総合ランキングTOP5

コスパ最強おすすめのプロテインを5つ紹介します。

コスパ最強プロテインのなかでは「REYS(レイズ)」がもっともおすすめです。

プロテインおすすめ度価格(税込)特徴
プロテインおすすめNo.1
REYS|レイズ
★★★★★3,280円・山澤礼明さん監修
・味のバリエーションが8種類
・ビタミンB群も入っており吸収率が良い
LYFT|リフト
★★★★★4,980円・ずば抜けた美味しさ
・エドワード加藤監修
・タンパク含有率が高い
Naturecan|ネイチャーカン
★★★★★4,500円・品質や安全性を最優先
・とことんこだわり抜かれた味
・毎月セールをしている
VALX|バルクス
★★★★⭐︎4,180円・日本人の口に合う甘さ
・レジェンド山本義徳監修
・フレーバーが10種類あり豊富!
EZOBOLICエゾボリック
★★★⭐︎⭐︎1kg4,450円
3kg8,980円
・3kgだとコスパが良い
・プロテイン専門店が本気で作ったプロテインでおいしい
・Amazonで購入できる

REYS|レイズ

出典:REYS公式ストア

おすすめ度★★★★★
おすすめポイント・1kg3,280円
・山澤礼明さん監修
・味のバリエーションが8種類
・ビタミンB群も入っており吸収率が良い
・Amazonで購入できる
・開封チャックが簡単
価格(税込)3,280円
公式サイトhttps://amzn.to/4a67RU9(Amazonオンラインストア)
運営会社株式会社REYS

2024年現在、もっともおすすめなプロテインは「REYS」です。

僕もREYSを使用しているよ!

他を寄せつけない圧倒的なコスパ!Amazonベストセラーを叩き出し、飲んだ人の95%が満足するプロテイン。

パッケージもおしゃれなのもGOOD!

人気YouTuberで現在もフィジーク選手として活躍している山澤礼明さんが監修しているということも安心できますね。

REYSプロテインを実際に飲んでみた感想は、下記の記事でくわしく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

\おすすめNo.1のプロテイン/

迷ったらこれ一択! 品質・飲みやすさ・価格、すべて優秀

LYFT|リフト

出典:LYFT公式ストア

おすすめ度★★★★★
おすすめポイント・ずば抜けた美味しさ
・エドワード加藤監修
・タンパク含有率が高い
・ダマになりにくい
・抜群の溶けやすさ
・脂質が少なく減量中でも飲める
・パッケージがおしゃれ
価格(税込)4,980円
公式サイトhttps://lyft-fit.com
運営会社株式会社LYFT

フィットネスインフルエンサーであるエドワード加藤プロデュースのD2Cフィットネスブランド「LÝFT」が質と味を追求した本格トレーニー向けプロテイン。

業界最高水準のタンパク質含有量を実現しただけでなく、継続的な飲み続けられるように味のバランスコストパフォーマンスにも徹底的にこだわった初級者〜上級者におすすめできるホエイプロテインです。

厳選された5種類のフレーバーが用意されています。

デメリットは価格が高めな点ですが、お試しセットであれば1,350円で人気のフレーバーを試せすことができます。

プロテインはおいしさと品質にこだわりたいという本格トレーニーにおすすめです。

LYFTプロテインを実際に飲んでみた感想は下記の記事でくわしく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

https://gasshii.com/lyft-protein

\毎日飲みたくなる美味しさ/

LINE友達追加で10%OFFクーポンをGET!

Naturecan|ネイチャーカン

出典:naturecan公式ストア

おすすめ度★★★★★
おすすめポイント・品質や安全性を最優先
・とことんこだわり抜かれた味
・毎月セールをしている
・個人的にはどれも奥行きのある大人な味わい
・抹茶味は愛知県の西尾の抹茶使用
価格(税込)4,500円
公式サイトhttps://www.naturecan-fitness.jp
運営会社Naturecan株式会社

日本でも有名なマイプロテインの元社長が立ち上げた 新しいサプリメント・プロテイン会社「Naturecan(ネイチャーカン)フットネス」。

ネイチャーカンの製品はすべて品質や安全性を最優先しており、第三者機関による厳格な検査を経て製造されているので、身体にやさしい安心して飲み続けられるプロテインです。

味にもとことんこだわっており、どれもプロテインを言われなければわからないレベル

デメリットは価格が高めな点ですが、毎月何かしらのセールをしているので、利用すればお得に購入することができます。

セールを使えばコスパ最強!

Naturecanを実際に飲んでみた感想は、下記の記事をぜひ参考にしてください。

\安心して飲み続けられるプロテイン/

お得なセール実施中!

VALX|バルクス

出典:VALX公式サイト

おすすめ度★★★★⭐︎
おすすめポイント・日本人の口に合う甘さ
・レジェンド山本義徳監修
・フレーバーが10種類あり豊富!
・個人的にはカフェオレ風味がイチオシ!
・公式サイトでまとめ買いをするとコスパ良い!
・その他トレーニー向けの商品多数!
価格(税込)4,180円
公式サイトhttps://shop.valx.jp
運営会社株式会社レバレッジ

ダルビッシュ有選手などのメジャーリーガーを始め、数々の有名アスリートを指導してきた筋肉博士こと山本義徳先生が監修している「VALX

VALXのプロテインは日本人の口に合う甘さとなっていて、全体的に味のクオリティの非常に高いのが特徴。

VALXのカフェオレ風味はどハマりしました!

溶けやすさにも配慮して作られているので、泡立ちや粉っぽさもほとんどありません。

VALXを実際に飲んでみた感想は、下記の記事をぜひ参考にしてください。

https://gasshii.com/valx-whey-protein

\日本人の口に合う甘さ/

公式サイトが最安値!

EZOBOLICエゾボリック

出典:EZOBOLIC公式Amazonストア

おすすめ度★★★⭐︎⭐︎
おすすめポイント・3kgだとコスパが良い
・プロテイン専門店が本気で作ったプロテインでおいしい
・Amazonで購入できる
・開封チャックが簡単
価格(税込)1kg4,450円 3kg8,980円
公式サイトhttps://www.ezobolic.jp
運営会社合同会社EZOBOLIC

EZOBOLICプロテインは北海道札幌市にあるプロテイン専門店「EZOBOLIC」が販売するプロテイン。

味の特徴」「甘さ加減」「価格」などリアルなお客様の声に応えたいという思いから、3年の歳月を費やして完成させたこだわり商品です。

3kgだと1kgあたり2,993円で購入できるコストの安さが魅力です。

同じ味でも飽きない、コストを抑えたい人におすすめ!

EZOBOLICプロテインを実際に飲んでみた感想は、下記の記事をぜひ参考にしてください。

https://gasshii.com/ezobolic-protein-review

\日本最大級プロテイン専門店が作ったプロテイン/

公式サイトの3kgが最安値!

まとめ:コスパ最強おすすめプロテインNo.1は「REYS」

本記事では、コスパ最強おすすめのプロテインを紹介しました。

コスパ最強プロテインのなかでのおすすめは「REYS(レイズ)」。

レイズをおすすめする人
  • コスパ良いプロテインが良い!
  • プロテインは味で選びたい!
  • いろんな味を試したい!
  • 溶けやすいプロテインがいい!
  • 中長期的に飲み続けられるプロテインが良い!
  • 初めてプロテインを飲む!
プロテインおすすめ度価格(税込)特徴
プロテインおすすめNo.1
REYS|レイズ
★★★★★3,280円・山澤礼明さん監修
・味のバリエーションが8種類
・ビタミンB群も入っており吸収率が良い
LYFT|リフト
★★★★★4,980円・ずば抜けた美味しさ
・エドワード加藤監修
・タンパク含有率が高い
Naturecan|ネイチャーカン
★★★★★4,500円・品質や安全性を最優先
・とことんこだわり抜かれた味
・毎月セールをしている
VALX|バルクス
★★★★⭐︎4,180円・日本人の口に合う甘さ
・レジェンド山本義徳監修
・フレーバーが10種類あり豊富!
EZOBOLICエゾボリック
★★★⭐︎⭐︎1kg4,450円
3kg8,980円
・3kgだとコスパが良い
・プロテイン専門店が本気で作ったプロテインでおいしい
・Amazonで購入できる

REYSについては下記の記事でくわしく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

迷ったらレイズにしておけば間違いない!

迷ったらこれ一択! 品質・飲みやすさ・価格、すべて優秀
「がし」も使っている超おすすめプロテイン「REYS」はこちら!