※アフェリエイト広告を利用しています

ノンカテゴリー

【音楽】筋トレモチベが上がらないあなたへ!筋トレにおすすめ音楽10選!【J-Pop・男性ボーカル編】

こんにちは、ガシです。

筋トレをしていて、『モチベーションが上がらない…』『毎回聞いている音楽に飽きてた…』と思い悩んでいませんか?

今回は筋トレにおすすめの音楽【J-Pop・男性ボーカル編】をご紹介します。

アイコン名を入力

この記事は以下のような人におすすめ!

・筋トレのモチベーションが上がらない

・筋トレ中に聞く音楽に飽きてきた

・アガるおすすめの音楽を知りたい

この記事を読めば、今日からモチベーションが上がり、心地よくノリノリで筋トレに打ち込めるようになると思います!

曲だけでなく、アーティストもおすすめなので、ぜひアーティストの他の曲も聞いてどんどんお気に入りの曲見つけていってください!

それではどうぞ!

筋トレにおすすめ音楽10選

今回はJ-Pop・男性ボーカル編です!

1曲目:Mrs. GREEN APPLE – WanteD! WanteD!

みずみずしく、躍動感いっぱいのロックサウンドで音楽シーンをけん引するバンド、
Mrs. Green Apple。

Mrs. Green Appleの曲では初のEDMを導入しており、ワークアウトにもうってつけの曲になっています。

疾走感とEDMでカラダと気持ちをあたためてlet’s workout!!

2曲目:Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ

2曲目もMrs. Green Appleからインフェルノ。

2019年にアニメ主題歌に起用されたこの曲は、疾走感溢れる世界が描かれており、序盤から気持ちが上がること間違いなし。

気合いを入れる時に聞きたいですね。

3曲目: KANA-BOON – フルドライブ

青春の悲喜こもごもをキャッチーなメロディに乗せ、機動力抜群のサウンドと共に解き放つバンド、KANA-BOON。

「フルドライブ」はまさにアクセル全開で疾走感抜群の曲!これで上がらない人いる?いねーよな!ぐらいの疾走感。

ブログ書きながら聴いてましたが、もうノリノリで執筆が捗りました。絶対必聴。

4曲目: Vaundy – 怪獣の花唄

独特な音楽性でそれまでのシーンの常識を覆すような新しさで時代をリードしてゆくVaundy。

その代表曲で壮大なサウンドとサビがたまらんくらい、気持ちを高めてくれます。

仕事終わりのワークアウトが憂鬱な時でも、これを聞くと憂鬱なんて吹き飛びます!

5曲目:WANIMA – ともに

その代表曲でWANIMAの真骨頂とも言える熱いサウンドとメッセージが特に押し出されているのがこの「ともに」

序盤からテンション爆上がりのサウンドなので、ワークアウトの導入曲としておすすめです。そして元気がもらえる曲でもあるので、憂鬱だなあと感じている時にも聴いて欲しいです!

6曲目: RADWIMPS – 前前前世 

表現豊かな歌詞と高度な演奏技術を併せ持ち、日本のロック、ポップミュージシャンを牽引し続けているバンド、RADWIMPS。

めちゃくちゃミーハーですが、やっぱね、テンション上がるんですよねこの曲は笑

思わず筋トレ中に頭を振りたくなるようなこのサウンド間違いありません。

7曲目:ONE OK ROCK – 完全感覚Dreamer

自分たちのやり方で自分たちの音楽を追い求め、世界を股にかける存在になった
ONE OK ROCK。

その中でもよりアクティブで躍動的でワークアウトにぴったりなのがこの曲です。

頭を完全感覚Dreamerにして、自分の理想とする姿を思い描きながら、追い込んで下さい!

ONE OK ROCKは気持ちをぶつけるストレートな曲が多いので、他の曲もチェックしてみてください。

8曲目:Creepy Nuts(R-指定&DJ松永) – 合法的トビ方ノススメ

ラッパーのR指定とDJ松永からなるヒップホップユニット、Creepy Nuts。

クセになる曲調で気づいたらカラダが揺れ出している一曲。

ヒップホップらしい早口で次々と韻が襲撃してくるこの曲は正直聴いてて気持ち良いです。この曲聴きながら筋トレしてみなさんも合法的にトビましょう!

9曲目:Alexandros – ワタリドリ

世界を視野に入れて活動するAlexandros。

挑発的な姿勢と情緒を兼ね備えたパフォーマンスと歌詞で挑戦心をくすぐられるアーティストです。

アップテンポな曲で筋トレを何時間でも続けられそうです。

10曲目:サカナクション – 新宝島

ユーモア溢れる歌詞とキャッチーな旋律、エレクトロサウンドで肉体に訴えかける音楽性が大きな支持を集めるサカナクション。

誰もが聴いたことがあると思います。ドライブとかカラオケでよく使われていますが、ワークアウトにももってこいの曲です。

快適に音楽聴くならワイヤレスイヤホンと音楽アプリは必須

ジムで音楽を聴くのであれば、ワイヤレスイヤホンは必須です。

まさかにいまだに有線イヤホン使って音楽聴いてないですよね?

イヤホンが外れないように気にしながら筋トレしたり、何度もダンベルに引っかかってイライラするのはもうやめましょう。せっかくの楽しい筋トレが台無しです。

筋トレ中も快適に音楽が聴けるワイヤレスイヤホンをご紹介します。

また、ジムにwifiがなかったり、電波が悪くて音楽が止まってイライラした経験はありませんか?

そういう時は曲をダウンロードした状態で利用できる音楽アプリがおすすめです!

僕は断然Apple Musicがおすすめです!

Try Apple Music

まとめ

今回は筋トレにおすすめ音楽10選【J-Pop・男性ボーカル編】を紹介しました。

音楽のチョイスは効果的なワークアウトに必要不可欠です。今回おすすめした曲で気持ちを高めて、ワークアウトを効率よく楽しみましょう!

また、曲だけでなく、アーティストもおすすめなので、ぜひアーティストの他の曲も聞いてお気に入りの曲は随時追加してください!

良い筋トレライフを。

以上、ガシでした!

おすすめ音楽【洋楽・男性ボーカル編】以下のページで詳しくまとめています。

迷ったらこれ一択! 品質・飲みやすさ・価格、すべて優秀
「がし」も使っている超おすすめプロテイン「REYS」はこちら!