※アフェリエイト広告を利用しています

着用する

筋トレジムに必要な持ち物は?あると便利なものと荷物を少なくするポイントまで解説!

こんにちは、がっしーです!

「初めてのジムに行くけど何を持っていけば良いかわからない…」「快適にジムを利用するために必要なものが知りたい…」と悩んでいませんか?

そんな方に向けて、これを揃えれば間違いない!快適にジムを利用できる持ち物リストを用意しました!

がっしー

この記事は以下のような人におすすめ!

・初めてのジム、何を持っていけば良いかわからない人

・ジム初心者で、快適に利用するために必要なものを知りたい人

・ジムの利用を検討している人

この記事で紹介するアイテムを揃えれば、ジム初心者でも初日から安心してジムを利用することができます!

記事前半では、必ず揃えてほしい必要なものを、後半はあるとジム利用が快適になるものを紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

それでは、どうぞ!

ジムで必ず必要な持ちもの – レギュラー

ジムを利用する際に必ず必要な持ち物は以下の5つです。

  • トレーニングウェア
  • シューズ
  • タオル
  • 飲み物
  • プロテイン

この5つの持ち物はジム利用に必須なので、忘れないように用意しておきましょう。

トレーニングウェア

最初にジムに行く際に必要なのは、快適で動きやすいスポーツウェアです。

運動に適していない服装でのジム利用を禁止しているジムもあるので、仕事前や仕事帰りに通うことを考えている方は、必ず動きやすいトレーニングウェアを用意しましょう。

  • Tシャツ
  • ショーツ
  • 靴下

ジムの中は冷暖房が効いているほか、体を動かして汗をかくので上記のもので問題なく快適に運動できます。

また、通気性のあるシャツとショーツだけでなく、アンダーウェアも通気性のあるものを選ぶと快適にトレーニングできます。

トレーニングウェアは自由です。通気性はもちろん、少し派手でも全然OK。自分のテンションやモチベーションが上がるものを選びましょう。

https://gasshii.com/uniqulou/

シューズ

基本的にジムはシューズの着用が必須です。

シューズを履かないままトレーニングをしたり、外靴のまま土足でのトレーニングは基本NGです。

また、サンダルや革靴など運動に合っていないものもNG。

運動に適したシューズは目的によって種類が分かれています。

  • ランニング用
  • フリーウェイト用
  • オールラウンダー

どのシューズでも基本的には問題ないですが、より安全に効果的にトレーニングをしていきたい方は目的に合ったものを選んでください。

タオル

タオルはジムに行く際に必ず必要なものです。

トレーニング中に汗をかくことは避けられません。汗が顔に滴るとトレーニングに集中できないですし、床やマシンを汚してしまったり滑ったりする可能性があります。

特にランニングは多量の汗をかくので絶対に必要です。

タオルの種類や大きさは自分の汗の量と相談して、使い勝手が良いものを選びましょう。
オススメは厚手でコンパクトな大きさのものです。

\筋トレ歴3年でたどり着いた究極のジム用タオル載せておきます。/

飲み物

トレーニング中の水分補給も必須です。

水分を入れる容器もさまざまでそのままペットボトルでポカリなどを持ってくる人もいれば、シェイカーにきちんと入れて持ってくる人もいます。

私は1リットル入る容器を使って飲んでいます。1時間半トレーニングするのですが、500mlだと足りないので。

飲み物の種類はぶっちゃけなんでも良いです。

  • お茶
  • スポーツドリンク
  • BCAA or EAA

自分が運動中に飲んでも具合が悪くならないものを選びましょう。

おすすめはBCAAやEAAをシェイカーに入れて持ってくる事です。トレーニング中の筋分解を防いでくれますし、エネルギー源にもなってくれるので、こだわりたい人は検討してみると良いと思います。

https://gasshii.com/reys-eaa/

プロテイン

ジムのトレーニングと同じくらい大切なのが、トレーニング直後のプロテインです。

理想は筋トレ後30分以内に摂取すること。

筋肉はトレーニングで壊した筋線維を回復・増大させるために、炭水化物、タンパク質など多量の栄養を必要としています。

そんなときにタンパク質を豊富に含むプロテインを活用すると、良質な栄養を簡単に最速で摂取できます。

ジム通いの効果を最大限に発揮したい方は、必ず用意しましょう。コンビニやスーパーで手軽に購入できるので、ジムに行く前に買っておくようにしましょう。

がっしー

コスパで選ぶならREYS ホエイプロテインがオススメです!

ジムであると便利な持ちもの – 準レギュラー

ジムに行く際に持っていると便利な持ち物は以下の4つです。

  • ワイヤレスイヤホン
  • トレーニングギア
  • シャワーセット
  • ノート or 記録用アプリ

順番に紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

ワイヤレスイヤホン

ワークアウトをこなす上でウェアやシューズと同じくらい重要なのは、モチベーションを上げてくれる音楽です!

ワイヤレスイヤホンは邪魔にならず、快適に使用できます。

まさかにいまだに有線イヤホン使って音楽聴いてないですよね?

イヤホンが外れないように気にしながら筋トレしたり、何度もダンベルに引っかかってイライラするのはもうやめましょう。せっかくの楽しい筋トレが台無しです。

私のおすすめはカナル型のAirPods!

AirPodsProみたいな耳を完全に密閉するタイプは汗をかいた時に耳が蒸れるので筋トレ時はオススメできません。

また、ジムにwifiがなかったり、電波が悪くて音楽が止まってイライラした経験はありませんか?

そういう時は曲をダウンロードした状態で利用できる音楽アプリがおすすめです!

僕は断然Apple Musicがおすすめです!

Try Apple Music

トレーニングギア

トレーニングギアとはトレーニング中に使用する補助具のことです。

代表的なトレーニングギアは以下のようなものがあります。

  • パワーグリップ・・・握力補助
  • リストラップ・・・手首補助
  • パワーベルト・・・腹圧をかけ腰回りをサポート

トレーニングギアは怪我の防止と無駄な力を使ったりすることなく、鍛えたい部分に効率良く負荷をかけることができるのでトレーニング効率を向上させたい方にオススメ。

「トレーニングギアは上級者が付けるアイテムじゃないの?」

と考える方も多いでしょう。

ですが、ジム初心者の方にこそ用意してもらいたいアイテムです。

初心者の方は慣れないトレーニングで怪我のリスクも高いため、予防としてトレーニングギアを用意しておきましょう。

シャワーセット

トレーニング後にジムに併設されているシャワーを利用する際はシャワーセットを用意しておくと非常に便利です。

基本的に以下の3点があれば、シャワーを快適に浴びることができます。

  • シャンプー・ボディソープ
  • タオル
  • スキンケア用品

私は1回1回持っていくのが、億劫なのでロッカーにシャワーセットを預けています。

荷物を極力減らしたい方は、ロッカーに預けるかシャンプー等を完備しているジムを探してみるのも良いと思います。

ノート or 記録用アプリ

ジムに通い始めたら、トレーニング記録をつけることをオススメします。

最初に筋肉痛がきていても、段々と筋肉は刺激に慣れていくものです。少しずつ重量を重くしたり、回数を増やすなどをして筋肉を大きくしていきましょう。

筋トレは日々反復。

ノートに日々のトレーニング記録をメモして、過去の重量や回数を超える意識が大切です。スマホで記録できる専用のアプリもあるので、荷物を減らしたい方はスマートフォンでメモしておきましょう。

ジムでの持ち物を少なくする方法

何度も行くジムですからなるべく荷物は少ないに越した事ないですよね。

色々と持ち物を準備しているうちに「やっぱり今日はやめておこうかな」となりやすいのも事実。

継続のコツはいかに準備のハードルを下げるかです。

ですので、ここからは極力持ち物を少なくする方法を2つ紹介します。

1. ロッカーの有効活用

ジムのロッカーを利用して、貴重品や着替えだけでなく、シューズやシャワーセットも保管しましょう。荷物を最小限に抑えることができます。

基本的にはどのジムもロッカーが置いてあったり、オブションで契約できたりするので、極力荷物を少なくしたい方は利用しましょう。

2. トレーニングウェアをレンタルしているジムを選ぶ

まとめてジムにウェアやタオルをストックしておきたいけど、

そもそもロッカーのサイズもかなり小さかったりするんですよね。

そんな悩みをお持ちの方はシューズ、ウェア、タオルをレンタルするのが一番かと思います。洗濯物も減ります。

レンタルウェアできるジムは限られていますが大手フィットネスジムに多い傾向にあります。

  • スポーツクラブルネサンス
  • コナミスポーツクラブ
  • セントラルスポーツなど

ただし、その分月額のコストがかかってくるので、「安さ」を取るか、「便利さ」を取るかは目的に合わせて選択してください。

初心者がジムを利用する際に気を付けるマナー

ジムは共同で利用する施設です。店舗のルールはもちろん、基本的なマナーを守る必要があるのでジム初心者は特に注意が必要です。

初心者がジムを利用する際に気を付けたいポイントはこちらの記事で紹介しています。

まとめ:必要なものを揃えて快適にジムを利用しよう!

今回はジムに必要なものとあると快適なアイテムについてご紹介しました。

ジムに通うための持ち物は、快適なトレーニングと効果的な成果を得るために非常に重要です。

必要なアイテムを持ち、無駄なものを減らすことで、ジムでの経験を最大限に楽しむことができます。

是非、これらのアドバイスを参考に、ジムライフを充実させてください!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

迷ったらこれ一択! 品質・飲みやすさ・価格、すべて優秀
「がし」も使っている超おすすめプロテイン「REYS」はこちら!