こんにちは。
「減量をしているけど上手くいかない」「糖質摂取のベストタイミングってあるのかな」
こんなお悩みはありませんか?
糖質摂取のベストタイミングを知れば、脂肪がつきにくくスムーズに減量が進む事に役立ちますよ。
この記事では脂肪になりにくい、「糖質摂取のベストタイミング」について解説します!
この記事は次のような人におすすめ!
・太りにくい糖質の取り方を知りたい人
・減量がうまく進んでいない人
・筋肉を残しながら、減量をしていきたい人
この記事を読めば、太りにくい糖質摂取のベストタイミングを理解することができます。
一人一人生活水準や日中のお仕事、トレーニング強度が違う分、難しいところがありますが、具体的な考え方をお伝えします!
それでは、どうぞ!
1. 交感神経・副交感神経に合わせる
減量中の糖質摂取タイミングは交感神経・副交感神経に合わせるのが基本です。
交感神経優位・・・血圧が上がり心拍数も上昇、心とカラダが興奮状態
→エネルギー消費して活動しようしている状態
→朝から夜にかけて働く
副交感神経優位・・・血圧が下がり心拍数は減少、心とカラダが休んでいる状態
→あまりカロリーを消費しないで溜め込む状態
→夜から朝にかけて働く
朝から夜までが交感神経が優位、夜以降は副交感神経が優位な時間です。
これに従って
朝>昼>夕>夜と摂取量を減らしていくという考え方です。
ただ正直これがなかなか難しい笑。
朝は食べない人が多いでしょうし、逆に夜にたくさん食べる人が大半じゃないでしょうか。
ただ、減量となってくるとまったく逆で朝から夜にかけて摂取量を減らしていくことが基本ということを覚えておいて下さい。
2. トレーニングの前後に多く摂る
一般的にトレーニングは1日の中でも最も強度の高い運動になります。
トレーニング前後に糖質を多く摂取することで確実に脂肪に変わるリスクが少ないです。
また、筋肉を発達・維持させるためにも非常に重要です。
トレーニング前
大体2時間前に摂取が一般的です。
ここで摂取した糖質はトレーニング中のエネルギーとして消費されるため脂肪に変わるリスクが少ないです。
トレーニング直後
トレーニングした後は筋肉というのは異化作用(分解)を始めます。
そこでその分解を抑えるための糖質を摂取する必要があります。
一般的には筋肉の材料となるアミノ酸(プロテイン)を摂取しますが、アミノ酸+αでデキストリン摂取をすると良いです。
トレーニング後1食目
トレーニングから一息つくと異化を抑えて今度は筋肉の同化作用(合成)が始まります。
ここで同化をさせるための食事ということで糖質を摂取します。
3. 活動代謝を考える
一人一人お仕事も違えば、生活水準が違います。
低強度・・・デスクワーク・事務・システムエンジニア
中強度・・・営業などの外回り・トレーナー
高強度・・・ダンス講師・消防士・レッスン・訓練
これに合わせて糖質のベストタイミングを考えていきます。
結論:生活水準に合わせて【減らし方を工夫する】
交感神経・副交感神経に合わせて徐々に糖質を減らしていくというお話をしましたが、
生活水準に合わせて3つパターンに分類されます。
①1日を通して均等に糖質を摂取
・ダンス講師・消防士などかなり昼間ハードに動く方
・夜にトレーニングしている方
この方々は1日を通してかなり動いているので、その分糖質が完全0だとどうしても筋肉が分解に傾く可能性があるので、1日を通して均等に糖質を摂取するのがおすすめです。
また、夜にトレーニングを行う方もトレーニング前後は糖質をしっかりとる必要があるので
夜にトレーニングをする方も均等がベストです。
②朝多く、夜は無し
・朝にトレーニングしていて、日中デスクワークの方
このパターンは朝にトレーニングしているのでその前後でしっかりと糖質を摂る必要がありますので、朝は多めに摂ります。
日中デスクワークして帰って寝るだけであるのであれば夜は糖質なしで良いと思います。
③朝は多く、夜は少量
・営業・外回り・トレーナー
もしこの方々が朝トレーニングできるのであれば、そこに持っていってしまった方が良いです。
しっかり朝食食べて、トレーニングをして終わった後にしっかり糖質を摂る。
そして夜、徐々に減らしていくのが理想です。
まとめ
この記事では、減量中の糖質摂取のベストタイミングについて解説しました。
ポイントは3つ
- 交感神経・副交感神経に合わせて朝から夜にかけて減らしていく
- トレーニングの前後に多くとる
- 活動代謝を考える
減量中の糖質摂取のタイミングは減量をスムーズに進めるためにもかなり重要です。
自分にとってのベストタイミングを理解すれば、より理想の身体に近づきやすくなります。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
迷ったらこれ一択! 品質・飲みやすさ・価格、すべて優秀
「がし」も使っている超おすすめプロテイン「REYS」はこちら!